合格しました。
2006年3月6日 とりあえず、ひと段落。
次は6月の2級に向けて、勉強します。4月になると忙しくなると思うので、スタートダッシュします。とは言っても、2級に関しては全く触れた事がないので、独学では不安な点もあります。講座を受けるのも、もったいない(貧乏性です)。やっぱり、独学でがんばります。
ナゾナゾではないので、パターン化できる。あとはひたすら練習問題を数多くやって、ひとつひとつ確実に覚えれば大丈夫かなぁと思っているけれど、私の場合は理解するのに時間がかかり、すぐ忘れる。詰め込み式で覚えるのは仕方ないにしても、時間がかかり過ぎなのは問題。
ちょっと、調べてみました。経理の分野です。
簿記3・2級 制限なし 筆記試験
簿記1級 3・2級合格者 筆記試験
公認会計士 一次 簿記1級合格者 筆記試験
実務経験3年以上
二次 一次合格者 小論文・口述試験
税理士 一次 実務経験○年以上 筆記試験
司法試験合格者
二次 一次合格者 小論文・口述試験
なんでしょうね?
次は6月の2級に向けて、勉強します。4月になると忙しくなると思うので、スタートダッシュします。とは言っても、2級に関しては全く触れた事がないので、独学では不安な点もあります。講座を受けるのも、もったいない(貧乏性です)。やっぱり、独学でがんばります。
ナゾナゾではないので、パターン化できる。あとはひたすら練習問題を数多くやって、ひとつひとつ確実に覚えれば大丈夫かなぁと思っているけれど、私の場合は理解するのに時間がかかり、すぐ忘れる。詰め込み式で覚えるのは仕方ないにしても、時間がかかり過ぎなのは問題。
ちょっと、調べてみました。経理の分野です。
簿記3・2級 制限なし 筆記試験
簿記1級 3・2級合格者 筆記試験
公認会計士 一次 簿記1級合格者 筆記試験
実務経験3年以上
二次 一次合格者 小論文・口述試験
税理士 一次 実務経験○年以上 筆記試験
司法試験合格者
二次 一次合格者 小論文・口述試験
なんでしょうね?
コメント